島根の紅葉2017(名所・穴場・ライトアップ)
島根の紅葉2017(名所・穴場・ライトアップ)を11件掲載。名勝ともいえる有名スポットから、あまり知られていない穴場、見頃、夜間ライトアップの有無など、知って得する紅葉情報をご紹介します。
島根の紅葉2017(名所・穴場・ライトアップ)はこちら!
-
堀庭園
津和野の市街地から山間部へ約8キロ進んだ場所に位置する、かつて石見銀山で繁栄した豪族堀氏の庭園。紅葉の名所でもあるこの庭園は11月上旬が見ごろ。園内は静寂な雰囲気に包まれており、趣を感じさせる。
-
八重滝
八重滝は大小八つの滝の総称で猿飛滝、滝尻滝、紅葉滝、河鹿滝、姥滝、姫滝、一番大きな八汐滝と八塩滝がある。龍頭八重滝として、龍頭ヶ滝と共に、日本の滝百選にも登録されている。中でも二段になって落下する八汐滝と八塩滝は水量も豊富で、とても見事だ。駐車場から八塩滝まで続く遊歩道を散策しながら、心地よい渓流のせせらぎと紅葉を楽しもう。
-
秦記念館
明治から昭和初期にかけ活躍し、化学療法を日本の医学界に確立させた医学者・秦佐八郎の生家。その庭園にある樹齢120年を越える大モミジは、例年10月下旬から11月中旬にかけて色付き、迫力のあるその姿に、訪れる人々はみな圧倒される。入館料は小学生50円、中高生100円、一般200円。
-
鰐淵寺
かつて武蔵坊弁慶が修行したとされる、自然豊かな山陰地方の片隅に位置する鰐淵寺。春には野鳥のさえずりと共に、香りたちこめる新緑に山全体が包まれ、とりわけ秋にはもみじが山陰屈指の紅葉といわれるほどの見事な色づきを魅せる。見頃は11月中旬頃からで、仁王門から本坊までの参道には紅葉の並木が続き、本堂への階段には深紅に染まるトンネルができることで知られている。
-
安蔵寺山
西中国山地西端に位置する安蔵寺山。ブナの極相林が素晴らしいと有名で、紅葉の時季には一層迫力のある風景をつくりだす。紅葉を楽しみながら安蔵寺山の中を散策してみよう。
-
健康の森
奥出雲の山々を望む高台にある森林公園。テニスコート、オートキャンプ場、バンガローがあり、四季折々で色々な楽しみ方が出来る。レストランやバーベキュー棟では奥出雲和牛などのご当地味覚の堪能も。10月~12月にかけて紅葉が広がる中での行楽もまたよし。
-
島根県県民の森
ホテル、バーベキューサイト、オートキャンプ場がある憩いの公園。ブナ、ミズナラ、コナラ、その他広葉樹が色づき、色彩の変化を楽しめる。10月中旬から見ごろを迎える紅葉を楽しみながらトレッキングをするイベントなども盛んに開催。
-
大万木山
標高1218mを誇り、島根県飯南町と広島県庄原市にまたがる大万木山。ここにはブナの原生林が残っており、例年11月上旬から見頃を迎える。ナナカマドやブナ、カエデなどが美しく色づき、特に頂上からの眺めは圧巻。
-
立久恵峡
赤名峠に源を発する神戸川流域。山陰の耶馬渓ともいわれる。清流に沿って約1kmにわたり高さ100~150mの岩壁がそそり立ち豪壮な景観をみせる。春の桜とともに秋の紅葉も美しく、一年を通じて多くの観光客が訪れる。
-
椛谷渓谷
六日市町の深谷峡、日原町の大漁渓、匹見町の匹見峡などに並ぶ景勝地の1つ、椛谷渓谷。峡谷の周辺にそびえる山々は、10月上旬から11月下旬にかけてカエデやウルシなどの木々がきれいに色づき、紅葉の美しい景色を堪能することができる。